じいちゃんトライアスリートの旅

還暦過ぎのトライアスリートです

夏の入り口

何年かに一度、「あゝ、今日が夏の入り口だ」と気づく日がある。

今朝、お孫ちゃんを保育園に送り届けて、帰ろうと車に近づいた時。

東の空を見上げ、空気感が入れ替わったと感じた。

瞬間、なんとも言えないせつなさに襲われた。

子供の頃の夏休みの記憶とかが、一気に押し寄せてきたからだろうか。

 

職場から見上げる松山城と空

 

四万十川上流域に住む知人から、本日鮎が届いた。

 

なき始めた蝉の声が、秋の虫に代わるまでの2ヶ月間と少し、夏を満喫したい。

六月は蒼く煙って

なにもかもにじませている

荒井由実 cobalt hour(1975年6月) 9曲目 雨のステイションより抜粋」

そんな6月の日曜日。

西条市のひうち競技場では四国マスターズ陸上競技選手権大会が開催されていた。

前日の土曜の夕方、ランシャツにビブナンバーを付け終えた数時間後、突然DNSを決断。

理由は、心を戦闘モードに切り替えできなかったこと、右膝に違和感を感じていたこと等々いろいろ。

夜半の雨も上がった日曜日、参加していれば、1500mで地獄を見ているだろう頃、何をしていたかといえば、お孫ちゃんとお散歩。

蒼く煙る松山城とお孫ちゃん

この日は梅雨の真っ只中とはいえ、空気はしっとりし、風が心地よい。

もし一年間の内、散歩に適した日が3日あるとすれば、そのうちの一日に該当したと言っても過言ではない日和だった。

散歩のおかげで、家族に疎まれることもなく、お孫ちゃんも上機嫌で、よかったよかったの午前となった。

さすがに昼過ぎからは、家族の目を盗んで、ロードでヒルクライムには出かけたが。

四国マスターズ 出るか

ろくに練習もできていなかったので、DNSと決め込んでいた四国マスターズ陸上競技大会だが、開催一週間前になって、プログラムと出走メンバーが発表された。

800mと1500mそして3000mに登録していたのだが、前の2種だけなら、午前中に済みそうだ。

開催は西条市の競技場なので、昼過ぎには帰ってこられるから、少し食指が動いた。

何と言っても今、我が家は保育園化し、てんやわんやで、私も一部保育士の役割を担わされているため、自由に行動ができずにいる。

もちろん、夕方走ることも、ままならない。

昨日の日曜日、久々に家を抜け出し、400mインターバルを試してみた。

走れてもいないのに、なんとか90秒でいけたのには、ビックリ。

体重だけは保てていたおかげか。

勝手に設定している、参加標準記録をクリアーできたので、出走する気になってしまった。

出るなら、800mは3分、1500mは6分で走りきりたい(何とか)。

さあ、付け焼き刃、老齢、中距離ランナー‥‥どうなることやら。

 

皆生にむけて

2年間中止となっていた皆生が、今年は開催予定だ。

参加希望の最終確認の問い合わせが来たので、考える間も無く、参加費を振り込んだ。

ランとバイクは若干短縮されるようだが、ロングと称される、それなりの距離を保ってくれている。

特にバイクは、大山の中腹までストレートで登らされるので、トライアスロンと言うよりは、ヒルクライムの能力を試される。

そこで急遽、ロードバイクを引き連れて、近所の公園に出かけた。

近所の公園と言うと、いかにものどかな雰囲気だが。

公園は標高約130mほどの山から成っていて、実はこんなコース。

f:id:mgmkun:20220509160826p:image

10%の坂で標高40mと、6%の坂で標高20mをただただ登り返す。

筋力が足りず、体重をペダルに預ける回し方ができないので、速度は亀のようなものだが。

ただ、心拍数はレッドゾーン(160rpm越え)まで吹き上がってくれ、まだまだ行けるぞと、やる気を出しかけている前期高齢者である。

3回目の接種が近づいてきたぞ

まだ、依然として収束の気配が感じられない状況が続いているが、来年7月に皆生が開かれても大丈夫なように、準備だけは怠っていない(出場権は、まだ生きているはずだから)。

 

スイムは、速く泳ぐことを捨て、ゆっくり、浮いて泳げるように日々努めている。

けのび、キャッチアップ。

面白いもので、ゆったり泳いでも、50mを55秒で泳げるようになってきた。

目先のスピードを求めないことが、よい結果につながっているようだ。

このペースで延々と泳げるようになれば、言うことないのだが。

 

バイクは、玄関での3本ローラー主体。

心拍数は150まで追い込めるようになってきたので、上出来。

パワーもNPが150Wを超えてきた。

まあ、実力的にはこんな所だろう、もう大きな進歩はのぞまない。

当たり前だろ、この歳で。

 

ランは恥ずかしいほどの月間走行距離だが、何とか20キロならキロ5分で走りきれているので、文句は言うまい。

このところ、ランのVO2maxは60台を保てている。

f:id:mgmkun:20211206162638j:plain

このようにパフォーマンスレベルはいたって順調に推移しているのだが…。

 

3回目の接種が近づいてきた。

せっかく安定しているVO2maxなので、できればこのままをキープしていたい。

今度下がったら、n=1でも、因果関係ありと断定せざるを得ないぞ。

 

哀しき懸垂

皆生トライアスロンの前後でおろそかになっていた懸垂を、思い出したように久しぶりにしてみたら…

職場の隣の公園に雲梯があるので、お昼休みに抜け出し、幼児やお母さんがいない時を見計らって、いざ。

f:id:mgmkun:20190724164059j:plain

少し前には5、6回なら連続でできるようになっており、このままいけば10回くらいできるようになるかもとほくそ笑んでいたのに。

なんと3回でチーン。

誰かが言っていた「筋トレは穴の開いたバケツのごとし」。

ほんとにそうだ。

ランやバイクで下半身はそれなりに刺激しているが、上半身はスイムのみ。

懸垂は懸垂でしか筋の刺激ができないのかも。

何のためにやっているか判然とはしないのだが、スイムにもバイクにもランにも効果がありそうな気がして続けてはきた。

欲を言えばもう少し幅が広ければ嬉しいのだが、まあ贅沢は言えないし。

いつか懸垂を続けてきて良かったと、思える日が来るのだろうか。

スイムの個人レッスン

宮古島のレースまで2週間と少しのみ。

 

今さらですが、スイムの個人レッスンを受けてみました。

 

今の泳力は50mを1分から1分5秒くらい。

 

2年前の宮古島でのスイムの偏差値は46でした。

 

これをどうにか速くしたいなどという気持ちは毛頭ありませんが、同じスピードでも楽に泳ぎたいというのがあって。

 

「まず50m泳いでください」から始まり、1時間ですがいろいろな御指導を受けました。

 

あまり全てを書くと、まずいかもしれませんので少しだけ。

 

要は今まで避けてきたことを全てやらなければいけないことになってしまいました。

 

やっぱりなという感じです。

 

たとえばキャッチアップ、左右での息継ぎ、苦手のばた足等々です。

 

レースにはもう間に合わないかもしれませんが、そのあとでもいいので、アドバイスを念頭にゆっくり練習してみたいなと思いました。